前回の記事でダイエットは食事8割・運動2割と言われているほど、普段の食事がとても大切になってきます。
そこで今回は自分の食事について振り返ってみましょう!
「え、私そんなにいっぱい食べてないよ」 「鶏胸肉とか卵がいいんでしょ?ちゃんと食べてるよ」 「高たんぱく・低糖質のものを中心に食べてるよ」
こんな声が結構あると思うんです。
ですが•••
・知らず知らずのうちに食べている ・そのもの自体食べ方を知らない ・商品の謳い文句に踊らされてる
ケースが多いと感じます。
そして•••
「ちゃんと頑張ってるのに痩せない!」
「私には無理だ!」
と思ってしまうんですね•••
せっかく意識して頑張ってるのに辛いですよね•••
ですが、その意識・頑張りが違う方向を向いていたら成果に結びつかないのが現実です。
でも、諦めないでください!
皆さんは、意識する・頑張るという最大の武器を持っていることに気づきましたか?
そう、正しい方向を向いて意識して頑張ればいいだけなんです!
STEP1.からSTEP3.まで解説していきます!
STEP1.消費カロリーを知ろう
まずは自分が日常生活の中でどのくらいカロリーを消費させることができているのか知りましょう!
【消費カロリーを求める】
消費カロリー=基礎代謝×生活強度
【基礎代謝を求める】
・基礎代謝=370+(21.6×除脂肪体重)
・除脂肪体重=体重−(100−体脂肪率)÷100
体脂肪率が測れる体重計は今後ダイエットをしていく中で一つの指標になってくれるため、あるとかなり便利です。
私が使用しているもののリンクを貼っておきます。軽くて場所を取らないので便利です^ ^
オムロン OMRON 公式 体組成計 HBF-214-W カラダスキャン ホワイト 体重計 体脂肪計 送料無料 内臓脂肪レベル デジタル 高精度 体脂肪率 正確 薄型 コンパクト 高性能 電池 体脂肪計付き体重計 ヘルスメーター おしゃれ シンプル 軽量 軽い 小さい |
【生活強度】
- デスクワーク中心=1.2
- 立ち仕事中心=1.5
- 日常的に本格的筋トレ=2.0
例)70kg男性、体脂肪率25%、立ち仕事中心 除脂肪体重=70×(75÷100) =52.5kg 基礎代謝 =370+(21.6×52.5) =1504kcal 消費カロリー=1504×1.5 =2256kcal
STEP2.普段食べている物を知ろう
STEP1.で自分がどれだけのカロリーを消費できる身体であるかわかりましたね!
次は、明日の朝から夜寝るまでに何をどれくらい(何g)食べたかすべて書き出していってください!
もちろんおやつなどの間食もすべて含めます!
料理をされる方は出来れば調味料(砂糖や味噌、油など)も含めて算出するとより正確にダイエットが進められます。
前回の記事でも紹介した通りダイエットは継続的に反復する力が必要となってくるため、このカロリー計算は必須です。
細かい作業ではありますが、必ず何g摂ったか把握しましょう!
私が普段使用している測りは0.1g単位で測れるので、調味料やサプリメントなどを摂取するときにかなり便利です!
ポイント10倍 キッチンスケール デジタルスケール クッキングスケール【楽天2021年間ランキング1位はかり】管理栄養士がオススメ【高評価4.3点】はかり 0.1g 0.01g 料理 おしゃれ 電子はかり 500g 3kg 対応 電子計り トレイ付き 丸正 電子スケール TOKAIZ 価格:1080円(税込、送料無料) (2022/1/11時点) |
STEP3.摂取カロリー・pfcバランスを知ろう
STEP2.で自分が普段何をどれだけ食べているかということがわかりましたね!
次はその食品(食材)にどのくらいのカロリー・pfc※があるか計算してみてください!
※ タンパク質(p)、脂質(f)、炭水化物(c)の略
ネット上でカロリースリムと検索するとその食品にどれだけのカロリー・pfcが含まれているか確認できます。
また前回の記事でも紹介したように、スマホアプリのMyfitnesspalで摂取カロリー管理ができますので、おすすめです。
これで、皆さんが1日にどれだけのカロリー・pfcを摂っているのかわかります。
理論的に、この1日の摂取カロリーが1日の消費カロリーを上回っていたら太っていきます。
御察しの通り、逆の場合では痩せていくということになります。
つまり、消費カロリーよりも摂取カロリーを少なくしていくことが痩せるための大前提ということになります!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ダイエットをする上で自分の消費カロリーを知り、毎日カロリー計算をしていくことが必要不可欠ということを知っていただけましたか?
毎日のカロリー計算は大変なので簡単にできるスマホアプリを活用することがおすすめです!
ちなみにpfcの割合はどのくらいがおすすめかというと、完全に自分の経験上の見解ですが、
p:f:c=3:2:5
この割合は色々な見解があるようなので、慣れてきたら色々試してもらうことをおすすめします。
まずは自分の真実を知りましょう!
Believe in yourself!自分を信じろ!
コメント