週末サーファー最大の敵=「小波問題」
なし県サーファーにとって、週末のサーフィンは特別な時間。
仕事を片付けて家族サービスもこなし、やっと迎えた週末に海へGO!
ところが…
「今日はどんな波かな〜」と期待して到着したら、
せっかく2時間かけて来たのに…波ちっさ!オンショアで面ガタガタ…。泣
わかる…。海なし県サーファーは波を選べないからツライよね。
👉 こんな“絶望シーン”、週末サーファーなら共感できるはずです。
週末サーファー最大の敵=「小波問題」
海なし県サーファーにとって、週末のサーフィンは特別な時間。
仕事を片付けて家族サービスもこなし、やっと迎えた週末に海へGO!
ところが…
「今日はどんな波かな〜」と期待して到着したら、
海沿いに住んでいれば「今日はノーサーフ」も選べますが、僕ら週末サーファーは 波のコンディションを選べません。
せっかく2〜3時間かけて海に来たのに、ノーサーフで帰るなんてあり得ない。
だからこそ必要なのが 「小波でも楽しめるスポンジボード」 なんです。
小波に強いスポンジボードのメリット
スポンジボード(ソフトボード)は小波対策の救世主。
✅ 浮力が大きく、テイクオフが早い
✅ 安定感が高く、初心者〜中級者でも安心
✅ 衝撃に強く、安全で扱いやすい
特に 膝〜腰サイズの小波 でも遊べるのが最大の魅力です。
「せっかく来たのに…」という絶望感を減らしてくれる相棒になります。
コストコWavestormを小波で使ったレビュー
僕が選んだのは、コストコで販売されている Wavestorm(ウェーブストーム)ショートボード。


✅ 価格が手頃(1〜2万円台)
✅ 浮力が大きく、小波でもしっかり遊べる
✅ 軽量で持ち運びやすい
僕の場合は、スポンジボードの実力を測る意味でも、お試しの1本のつもりで選びました。
実際の使用感
✔ 膝〜腰サイズの波でもテイクオフが簡単
✔ 波待ちの安定感も抜群
✔ 車のルーフに積みやすく、扱いやすい
初めてボードに触った時の感覚としては、
・当たり前ですが「柔らかい」。通常のボードの表面は硬いですが、フワフワしていて、ビート板を思い出す感覚です。
・海の中での感覚としては、とにかく浮力が高い。パドル中も波待ち中もボードが全く沈みません。
【良いところ】
・パドルでの移動が早い。浮力が高いため、通常のボードよりスピードが出ます。
・テイクオフが早い。通常のショートよりもワンテンポ早く立てます。特にタルめの小波において実力が発揮しやすく、普通のショートでは不可能な位置からのテイクオフが可能です。
・スープで遊べる。フェイスが張らないダラダラのスープのみの波でもロングライド可能。
・目立つ。購入当時はコストコのスポンジボードが入手しづらかったこともあり、海に入るたび、
「それコストコのスポンジですか?」「ちょっと触らせてください」
「そのボードめちゃくちゃテイクオフ早いですね」
と、海の中でよく声をかけられました。(ちょっと良い気分🎵)
【悪いところ】
・ドルフィンスルーが無理。
浮力が高すぎて沈められません。僕の場合は、小波専用機として使用しているので問題ありませんが。。(サイズに限らずロングで入っている人の人ってすごい)
・見た目が安っぽい。
→コストコのボードは価格が安いだけあって、かなりチープな作りとデザイン。どうしてもおもちゃ感が拭えません。特にフィンは酷い😔。プラスチックの安物です。最近はコストコボードを使用している人もよく見かけますが、上級者で使っている人はほぼ見たことありません。そこを気にする人はコストコは辞めておきましょう。コストコボードで波を取りまくっていると、たまにガチ勢から冷たい視線を感じます。。。
初中級者:コストコ
上級者:ソフテック、キャッチサーフ
って感じですね。
・変形しやすい。
→素材がスポンジなので、ぶつかったりしても傷も凹みもできませんが、同じ場所に長時間力が加わると変形します。車での保管の際にゴムで固定していたら、ゴムで抑えていた場所が凹んだまま戻らなくなってしまいました。
【まとめ】
上級者からの視線を気にせず、とにかく数多く波に乗りたいのであれば間違いなくオススメです。っていうか海なし県サーファーなら必須の1本です。
お金に余裕があるのであれば、ソフテック欲しいなぁ。
👉 コストコ会員でアクセスできるなら、まずおすすめしたい一本です。
コストコが近くにない人へ
でも、近くにコストコがないんだよなぁ…
👉 そんな人には、通販で買える 他ブランドのスポンジボード がおすすめです。
ここからはランキング形式で紹介します👇
コストコに行けない人必見!小波対策におすすめスポンジボードランキング
Catch Surf(キャッチサーフ)
価格:約5〜7万円
- 世界的に人気のソフトボードブランド
- デザイン性抜群で映える
- 耐久性・性能も高く上級者にも人気
Softech(ソフテック)
価格:約4〜6万円
- フィン脱着可能モデルあり
- 初心者〜中級者でも安定感◎
- サイズ展開が豊富
Wavestorm(ウェーブストーム)通販モデル
価格:約1〜3万円
- コストコ定番のスポンジボード
- 通販でも一部入手可能
- コスパ良しで初めての1本に◎
🥇 Catch Surf(キャッチサーフ)【デザイン・性能重視】
- 世界的に人気のソフトボードブランド
- デザイン性抜群で所有欲を満たせる
- 小波でも遊べる性能が高い
🥈 Softech(ソフテック)【安定感重視】
- フィン脱着可能モデルあり
- 初心者〜中級者でも安心の安定感
- サイズ展開が豊富で選びやすい
🥉 Wavestorm(通販モデル)【コスパ重視】
- コストコだけでなく通販でも一部入手可能
- 価格は1〜3万円台とコスパ◎
- 初めてのスポンジボードに最適
口コミも紹介
✔ 「初心者用かと思ったけど、大人でも十分楽しめる」
✔ 「小波の日はこれがあると安心。乗れる本数が全然違う」
✔ 「Catch Surfはデザインがかわいくて、家族にも好評」
✔ 「Softechは安定感がすごい。初めての一本に選んでよかった」
どのブランドにも共通して「小波でも楽しめる」「家族でも使える」という評価が多く見られました。
僕もWavestormで小波でも楽しめると実感!次はCatch SurfやSoftechを試してレビューしたいです。
まとめ:小波でも楽しめる相棒を
- ✅ コストコに行ける人 → Wavestorm(コスパ最強)
- ✅ コストコが近くにない人 → Catch Surf / Softech(通販可)
- ✅ どのブランドも「小波対策ボード」として週末サーファーの強い味方
僕のこれから
実際にWavestormを使ってみて、スポンジボードは僕のサーフスタイルにぴったりだと実感しました。
- 海まで遠い内陸サーファーでも無駄足にならない
- 小波でも楽しめて週末が充実する
- 家族に安心して貸せる
スポンジボードの実力は間違いありません。
今はあくまでセカンドボードとしての2軍選手ですが、1軍になり得る可能性を感じております!
いつか見た目もカッコいい Catch Surf や、安定感に定評のある Softech を手にいれ、コストコ以上の実力が感じられた際には、第二のサーファー人生として、スポンジ専用サーファーになるもの良いかもしれない、と将来を想像しております。☺️
個人的にはSoftech のミックファミングモデルを狙ってます。
これ、波の高い日でも乗ってる人いて、カッコいいんだよなぁ。



コメント