【AI副業】チャレンジの記録

副業

日々の仕事や子育ての合間をぬって始めた副業。 我が家は夫婦共働きで子供もいるため、すきまな時間を最大限に活用しることが前提です。 そんな現実の中、AIの力を借りて、新しい事に挑戦することにしました。


実際に挑戦したAI副業

・LINEスタンプ作成

  • 内容: ChatGPTでキャラクターのセリフを考え、絵を出力。CanvaでレイアウトしLINEクリエイターに登録(このブログのキャラ「ナスマン」を作成しました)
  • 収益: 34円 (開始月)←自分で購入しました。よって実際の収益はゼロ。
  • 手ごたえ: 収益化としての手応えは全くない。子供の考えたキャラがスタンプになった時は感動。
  • 反省と今後: 楽しかったが自己満足レベル。収益化を目的とするならもっと需要を考えなければな
         らない。次回は具体的なターゲットを設定した上で、使えるスタンプを作成する。
  • 感想: ChatGPTが使えれば非常に簡単。収益化には至っていないが、GPTの使い方や指示(プロン
      プト)の良い練習になった。

・ブログ開設 

  • 内容: ConoHa WINGでWordPressを設置。ChatGPTを利用したタイトル考算や文章作成。Cocoonテーマで製作
  • 収益: 現在は0円。体験記や投資記事を整備中
  • 手ごたえ: 実績が出たら繰り返し読まれる資産になる予感
  • 今後: 記事のアップ数、内容の整備はもちろん、まずは1年間継続することを目標とする。

これから挑戦したいAI副業

・LINE建造と自動化

  • 小さなシナリオをLINEで構築し、スタンプや情報を自動配信。
  • AIチャットを組み合わせることで、個別対応の話し相手も実現可能

・リール動画作成

  • ブログの内容を基に、AIでナレーション・コメントつき動画を作成
  • CanvaやCapCut、Pictory.aiなどでお手軽に動画化を検討

おわりに

AIの存在が、「やりたくても時間がない」という問題を解決してくれる。 世界が変わってきていることを実感した。

AIを副業のアイテムとして使うことで、自然とAIの仕組みや使い方を学ぶことができた。 ChatGPT、画像生成AI、動画ツールなどを触るうちに、自分なりの応用方法が見えてきます。

本業においても、今後はAIの重要性が確実に増すはず。今のうちに「使う側」に立つ経験を積んでおくことは、きっと大きな財産になるはず。

収益化にはまだまだ程遠いけれど、「試してみる → 形にする → 失敗する → 気づきがある」というループそのものが、AI時代のスキルアップにつながっています。

「時間を割くのは大変だけど、、まずやってみる」 それが、自由への最初の一歩になる

コメント

タイトルとURLをコピーしました