【副業】AIと副業の相性、めっちゃいいかも

副業

こんにちは、nasumanです。
このブログでは、サイドFIREを目指す“波乗りサラリーマン”のリアルな副業チャレンジを記録しています。

今回は、「ChatGPTを使ってこんな副業やってみたよ」という体験談と、これから挑戦したいことについてまとめてみます。


実践その1:LINEスタンプをAIと一緒に作ってみた

「自分でスタンプなんて作れるのか?」と思っていた僕ですが、
実際にやってみると、ChatGPTや画像生成AIのおかげで、企画・セリフ・デザイン案出しがサクサク進む!

例えば…

  • キャラクターの設定:ChatGPTに丸投げ
  • セリフのアイデア出し:自然な口調で大量に提案してくれる
  • イラスト:画像生成AIで土台を作成し、微調整だけ自分で

結果、初めてのスタンプが1週間ほどでリリースできました。
まだ大きな収益にはなっていませんが、「ゼロから何かを出す」感覚が楽しかったです。

もし需要があれば、その後の販売状況や具体的な作成方法などの記事を作成していきます


実践その2:ブログもAIに手伝ってもらって開設

このブログ自体も、AIの力をフル活用して立ち上げました。

  • ブログタイトル案の相談
  • 初期設定の手順チェック
  • 記事の構成・見出し案作成
  • SNS用の投稿文も自動生成

まさに「相棒感覚」で使っています。
慣れないことも多いけど、AIが壁打ち相手になってくれることで継続しやすくなりました。


これからやってみたい副業2つ

まだ実践してないけど、次にやってみたいのは以下の2つ:

① LINE公式アカウント構築(+自動応答の設計)

店舗や個人事業主向けに、LINEで集客や案内ができるように整備していく副業。
AIを使えばチャットの設計やテンプレ作成も効率的にできそうだなと考えてます。

② 動画コンテンツの作成(YouTubeやSNS向け)

台本はChatGPTで、ナレーションはAI音声で。
画像生成や動画編集もAIで時短できそうなので、これも副業として試してみたい分野です。


読者のみなさんに聞きたいこと

ここまで読んでくれた方に、ぜひ質問させてください👇

💬 あなたが興味あるAI副業は?
💬 すでにやってる人がいたら、コツや注意点もぜひ教えてください!

コメントで気軽に教えてくれると嬉しいです。


おわりに|AIは“使ってなんぼ”

正直、最初は「AIってなんか難しそう」と思ってました。
でも実際に手を動かしてみると、**AIは“やる気を支えてくれるツール”**だと実感しています。

副業に興味がある人こそ、まずは小さくAIを取り入れてみてください。
このブログでは、今後もAI活用術やサイドFIREに向けたチャレンジを共有していきます!

「AIを“すごい”で止めるか、“使う”に変えるかで未来は変わる。」

nasuman

コメント

タイトルとURLをコピーしました